hawaiiハワイあるある 価格表示に注意ほか 果物売り場の価格表示に注意 スーパーなどのフルーツ・野菜売り場の価格表示は複雑 1個または1パック〇〇ドルと表示してあれば分かり易い しかし、重さの表示となるとややこしくなります 〇〇ドル/Lb と表示があれば、1ポンド (453....2022.12.09hawaii
hawaiiハワイあるある キューピーほか マヨネーズは… ハワイのレストラン(ダイナー)のテーブルに必ずあるのはケチャップ どれだけアメリカ人はケチャップが好きなんだろう…と思うほど あの丸亀UDONのテーブルにもケチャップはあります お話しはケチャップではなくマヨネーズ ...2022.12.08hawaii
hawaiiハワイあるある とにかく高カロリーほか 開閉店は頻繁 特にレストランの閉店は早い …と言っても閉店時間ではなく、Clauseつまり撤退は1年未満でも結構ある 「つい最近オープンしたと思ったら、もう閉店!」 ハワイの情報をネットで集めて、次回に行くともう違うお店が営業し...2022.12.06hawaii
hawaiiハワイあるある フラとダンスは同じほか フラとダンスは同じ ハワイ語でダンスのことを「フラ」と言います 従って、フラダンスはダンスダンスとなってしまいますのでご注意を!! 日本で時々「フラダンス教室」の看板を見かけますが、なじみの少ない日本の方に分かりやすく、親切心からその...2022.05.13hawaii
hawaiiハワイあるある BYOBって何?ほか BYOBって何? ハワイではレストランによっては「BYOB」(Bring Your Own Bottle) があります BYOBとは、アルコール類の持ち込みOKの飲食店のことです ハワイではレストランの営業許可証のほかに、アルコー...2022.05.12hawaii
hawaiiハワイあるある 歩きスマホ禁止ほか 横断歩道は歩きスマホ禁止 ワイキキなどではよく観る光景ですが、横断歩道を横断中にスマホ画面を見ながらやメールを書いたりすると罰金です ($35の罰金) スマホだけでなく、タブレットもデジカメも対象のようです また、信号点滅中の横断...2022.05.11hawaii
hawaiiハワイあるある 鶏やトカゲが多いほか 今週は(金曜まで)、過去記事で好評でした「ハワイあるある」を3ヵ月ぶりに集めてみました、お楽しみください! 鶏やトカゲが多い 800年以上も前に、ポリネシア人が熱帯地帯のジャングルに生息する赤色野鶏 (セキショクヤケイ)と一緒にハワイに...2022.05.10hawaii
hawaiiハワイあるある アメリカ人とは言わない 今日は日本人あるあるではなく、ハワイローカルあるあるをいくつかお話ししましょう 折りたたみ傘は日傘 日差しが強く雨が少ないハワイには、持ってこいのグッズですね まして降りたためるので持ち運びにもイイ こんなハワイアン柄の傘ならお...2022.02.10hawaii
hawaiiハワイあるある レストランが14時頃閉店 「所変われば品変わる」 土地が変われば、いつもは当たり前と思っていることも違ってくることを言う諺ですね その土地によって風俗や習慣などはおのずから違ってくるものです 『えーっ?!』と思ったり『なんでなの?!』と思ったりすることがよくあ...2022.02.09hawaii
hawaiiハワイあるある タピオカはボバティーほか 以前はこのブログ内で「ハワイあるある」をお話ししていましたが、今週は新たなあるあるを含めて、日本人旅行者にとってハワイでありそうな「あるある」をいくつかお話ししましょう 飲酒の年齢確認が厳しい ハワイでは21歳以上の飲酒が認められていま...2022.02.08hawaii